今日のえりゐ … 9w2d 

早いもので9週に突入してます( ゚Д゚)ヒョエー
お腹が空くスピードがとてつもなくて、食事の回数が増えてます…
でも1度に食べる量は少ないから体重は変わってませんv( ̄Д ̄)v


     * * * * *


25日(水)の 【ホンマでっか!?TV】 観た方いますか??

これから育児を控えるワタシにとって、すっごく勉強になりました

覚えてる事を抜粋…



・ 授乳中に他の事をしない。

    今のお母さんって、テレビを観ながら授乳。とか、
    携帯やパソコンをいじりながら授乳する人が増えているそうです。
    たぶん、ワタシもこの↑のタイプのお母さんになってた自信ある…
    
    赤ちゃんってお腹にいる時からお母さんの声を聞いていて
    お母さんの声を聞いて安心するんでしょうね。
    授乳中は赤ちゃんの顔を見ながら話しかける事が大事 だと
    気付かされました。
    産まれる前に知って良かった。。。



・ 子供の頃はいっぱい可愛がって甘えさせる。(特に3歳まで)

    よく “抱き癖がつく” と言いますが、そんな事ないようです。
    「抱っこ~」って言ってきた時に思いっきり抱っこしてあげると
    子供は満足して大きくなるようです。
    抱き癖がついたからって中学生になっても「抱っこ~」なんて
    来るわけないんだし(笑)

    小さい頃に甘え足りなかった子供って
    大きくなってから反抗する事で親の気を引こうとするのかな~。

    ただし、甘えさせる のと 甘やかす では大きく違うと思います。
    欲しい物を何でも与える事は甘えさせる事ではないですよね。



・ 家庭内の体罰はある程度必要。

    子供って大人がイヤがる事をするんですよね…
    言葉をしっかり理解できるまでは体で良い事悪い事を勉強するそう。
    悪い事をしたらペチッとする事も大事なようです。
    
    もちろん暴力・虐待は問題外。



・ 「頭いいね~」じゃなくて「がんばったね~」と褒める。

    「がんばったね~」って褒めた方が成績が伸びるそうです。
    確かに頭の良さを褒められるより、がんばりを褒められた方が
    嬉しいよね。



・ 物分かりの良すぎる親にならない。

    今の親子関係って友達関係に近い感じになってるのかな~。
    たとえば、子供が校則違反をしたとしても
    親が「わかる~。お母さんもそうだったし~。いいんじゃない?」
    なんて許してはいけないのです。
    もし、自分がそういう経験をした事があってもダメなもんはダメなのです。
    そこをしっかり注意できる親にならなくちゃいけませんね。
    理解のありすぎる親(特に父親)だと反抗期が長引くようです。



・ 赤ちゃんはRとLの区別がつく。

    ライト って言われても右なのか電気なのかわからない…
    でも赤ちゃんは区別が出来ているそうです。
    ただ日本では必要ないため7歳くらい(?)で能力が消失してしまうのだとか。
    英語を習わせたいならやっぱり小さいうちにって事かな。

    ワタシもダンナさんも英語では結構苦労したので、なるべく
    苦労させたくないなぁ。。。



こんな感じかな

産まれる頃にもう一回読み直そうかな(●´艸`)ププ




erii




今日のヒトコト*
お母さんが訛ってると、お腹の赤ちゃんも訛るらしいんだけど
ワタシ、今から標準語で話しかけた方がいいかな??(笑)






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村