こんにちは、えりゐです♪
「うちの子、髪が薄いからヘアクリップなんて無理…」
と思ってるお母さん!大丈夫です!
薄毛の赤ちゃんでも使える滑り止め付きのヘアクリップをご紹介します☆
ご紹介するのは大きいお花のモチーフのものです ↓ ↓

※1歳5ヶ月児着用でこれ位の大きさになります。
100円ショップで材料調達。
まずは100円ショップで材料を揃えましょう!
土台になるクリップの材料。

① ダブルクリップピン(ダイソー)※4本入りでした(ひとつ使用済み)
② 両面テープ(ダイソー) 1cm幅
③ ラッピングリボン(セリア) 1cm幅
④ 滑り止め(ダイソー)
⑤ 滑り止めを付ける場合はボンド(ダイソー)
全て100円ショップで購入できます。
滑り止めの事。
滑り止めは、キッチンマットや玄関マットの下に敷くものを購入しました。
私の娘も薄毛だったんですが、この滑り止めがあるだけで全然違いましたよ!
なので髪の量が少ない赤ちゃんはぜひ付けてみて下さい☆
髪の毛が多めの子でも、もしかしたらラッピングリボンで
滑りやすくなる場合もあるかもしれないので付けてた方が付けやすいかもしれません。
ヘアクリップの作り方。
①ラッピングテープを19.3cmにカット。
すんごい細かいですが(笑)何度か作ってみて19.3cmがしっくりくるんです。
※クリップピンのメーカーによって違ってくると思いますので調整してみて下さい。
②ラッピングテープに両面テープを貼って切る。

ラッピングテープの長さに合わせて切ります。
③ダブルクリップピンに巻き付けて行く。

※ポイント📄
グッと奥の方から付けて行ってください。
同じタイプのクリップなら19.3cmで短いって事はないと思うので、もし長かったら切って下さい。
④滑り止めを付ける。
滑り止めを適当な大きさに切ってボンドで上下に付けて行きます。
※上と下がくっ付かないように注意してください。
片方だけに付けたらあまり意味がなかったので
上下につける事をお勧めします☆
ヘアクリップ完成!

土台になるヘアクリップは完成です☆
100円ショップには可愛いモチーフもたくさん売っているので
これに付けても可愛いと思います。
続いてはフェルトで作る大きいお花のモチーフの作り方になります。
大きいお花のモチーフの材料。
材料。

① フェルト(セリア) 色違い3枚
② グルーガン(ダイソー)
③ お好みで、くるみボタン(ダイソー) 15mm(小)
こちらも全て100円ショップで揃える事が出来ます。
グルーガンはあると便利です。
布用ボンドだと弱いかもしれません。
ちなみにフェルトの写真右の3枚で作ったのが
これです ↓ ↓

ちょっと大人っぽい色合いですね。
大きいお花のモチーフの作り方。
①フェルト3枚を6cm×10cmに切る。

②半分に折り下を縫い、輪っかの方に切り込みを入れる。

切り込みの大きさでお花の雰囲気も変わると思いますのでお好きな間隔に切ってください。
③3つを重ねてクルクル巻いて行く。

巻き始めにちょっと差をつけた方が巻き終わりが揃います。
④しっかり縫い留めます。

しっかり針と糸を貫通させて留めて下さい。
力をかけないと貫通しない場合もありますのでくれぐれもケガに気を付けてください。
崩れてくるのを防ぐためにも何度も留めて固定して下さいね。
⑤お好みでくるみボタンを縫い付ける。
ボタンを付ける際はしっかり縫い付けて下さい。縫い付けても取れないとは限りませんので誤飲等には 十分にお気を付け下さい。
くるみボタン付けると付けないのとでは雰囲気も違いますよ♪
⑥余力があれば裏を隠す。
フェルトを丸く切って裏を隠すようにグルーガンで貼り付けるんですがめんどくさいので やらなくても全然大丈夫です(笑)
ちなみにフェルトで隠すとこんな感じ ↓ ↓

髪に付けちゃえば見えないので付けなくてOK!
もしプレゼントする場合などは隠した方が良いかもしれませんね。
今回は隠さないバージョンで先に進めます。
⑦グルーガンでクリップと固定する。

しっかりくっ付けてください!
形を整えれば完成!

くるみボタンがないバージョンのヘアクリップです♪
フワフワで可愛らしいですよ~
着画(1歳5ヶ月)。

秋っぽい色合いのモチーフができました♪
アレンジ。フェルト2枚バージョン。

フェルト2枚を重ねて切り込みを入れると
また雰囲気の違うお花になります。
※ポイント📄
この場合のフェルトは15cm×6cm位にカットした方が
ボリュームが出ると思います。

くるみボタンを付けてみました。
着画(1歳5ヶ月)。

こっちはちょっと冬っぽいかな。
お昼寝の時間を使って作りました。
娘の昼寝中に2つ作れました!慣れれば本当に短時間で出来てしまうので
ぜひ可愛らしいヘアクリップを作ってみて下さい。