サンタさんにもらった日本地図パズルを使ってみた感想を
書いてみたいと思います☆
関連記事 *2016クリスマス* プレゼントと娘のフライング…

くもんの日本地図パズルです☆

元々、天気予報の地図を見るのが好きだった娘。
都道府県にも興味を持っている様でした。

ピースはプラスチックで立体的。
子供でもはめやすそう( ̄▽ ̄)b

ひらがなシールも付いていたので貼りました。
一応漢字を隠さないように貼ってみたんだけど
小さい県だと漢字の上に貼るしかなかった…
娘、お気に入りの県は…

愛知県!
♡に見えるから好きなんだって(●´艸`)
こんな感じで、
「○○県は○○の形に似てる~」
「ここは行ったことがある~」
って言いながら覚えてます(*^^*)
最初は私がフォローしながらはめてたんだけど
すぐに覚えちゃってフォロー不要で全部一人で
出来るようになった!!
子供の吸収力って凄いですね。
まだ形と都道府県名が一致している訳ではないので
パズル感覚で形で覚えてるだけだと思うんですが…
早速、発展ピース(白いピース)もチャレンジ☆

これもカラーのピースでだいぶ覚えたらしく
すぐに私のフォローなしで全部出来るようになった!
今日現在、都道府県名もだいぶ覚えてきて
「○○県は、ここー」
ってはめれるようになってきました♪
昨日は、おせんべいを食べながら
「これ、“あおもりけん”ににてる~」
なんて言っててビックリしたーw( ̄▽ ̄;)w
私が4歳の時なんて、都道府県がいっぱいある事すら
知ってたのかな…
旦那、日本地図を制覇したら次は世界地図をやらせたいようです。

こんな風に遊びの延長で都道府県や国名を覚えられちゃうなんて羨ましい。
私、小学校の頃に苦労した記憶があるわ…
“勉強”で覚えなきゃいけないのと
“遊び”でいつの間にか覚えてるのって全然違いますよね。
=関連記事=
よろしければ今日も『応援クリック』お願いします♪
↓ ↓ ↓

LINEで更新通知を受け取れます☆
↓ ↓

どなたが登録して下さったか
私にはわからないようになってますのでご安心ください☆
書いてみたいと思います☆
関連記事 *2016クリスマス* プレゼントと娘のフライング…

くもんの日本地図パズルです☆

元々、天気予報の地図を見るのが好きだった娘。
都道府県にも興味を持っている様でした。

ピースはプラスチックで立体的。
子供でもはめやすそう( ̄▽ ̄)b

ひらがなシールも付いていたので貼りました。
一応漢字を隠さないように貼ってみたんだけど
小さい県だと漢字の上に貼るしかなかった…
娘、お気に入りの県は…

愛知県!
♡に見えるから好きなんだって(●´艸`)
こんな感じで、
「○○県は○○の形に似てる~」
「ここは行ったことがある~」
って言いながら覚えてます(*^^*)
最初は私がフォローしながらはめてたんだけど
すぐに覚えちゃってフォロー不要で全部一人で
出来るようになった!!
子供の吸収力って凄いですね。
まだ形と都道府県名が一致している訳ではないので
パズル感覚で形で覚えてるだけだと思うんですが…
早速、発展ピース(白いピース)もチャレンジ☆

これもカラーのピースでだいぶ覚えたらしく
すぐに私のフォローなしで全部出来るようになった!
今日現在、都道府県名もだいぶ覚えてきて
「○○県は、ここー」
ってはめれるようになってきました♪
昨日は、おせんべいを食べながら
「これ、“あおもりけん”ににてる~」
なんて言っててビックリしたーw( ̄▽ ̄;)w
私が4歳の時なんて、都道府県がいっぱいある事すら
知ってたのかな…
旦那、日本地図を制覇したら次は世界地図をやらせたいようです。

こんな風に遊びの延長で都道府県や国名を覚えられちゃうなんて羨ましい。
私、小学校の頃に苦労した記憶があるわ…
“勉強”で覚えなきゃいけないのと
“遊び”でいつの間にか覚えてるのって全然違いますよね。
=関連記事=
よろしければ今日も『応援クリック』お願いします♪
↓ ↓ ↓



LINEで更新通知を受け取れます☆
↓ ↓

どなたが登録して下さったか
私にはわからないようになってますのでご安心ください☆