こんにちは、えりゐです♪
以前、園バスについて
今までよりも長時間乗っていなくちゃいけなくてと書きました。
娘は少し苦痛なようです。。。
朝は最後の方に乗るので短時間で幼稚園に着きます。
逆に、帰りが最後の方になるので40分以上乗って帰ってくるわけで。
やっぱり40分は子供にとって長いのか
毎朝、酔って泣きながら紙袋を抱えてくる子もいる…
前にも書きましたが、恐らく園バス乗車時間としては40分なんて普通にあるんだと思います。
ただ、年少⇒年中時代が20分あれば帰ってくる感じだったので倍ですもんね。。。
コースを見ると家とは真逆の方に行ってから来る感じかな。
最初の頃はバスから降りた後にグッタリしちゃって
その場に座り込んで動けない程で…
見ていて可哀想になる位でした。
娘に
「明日、お迎えに行ってあげようか?」
って言うと、すんごく喜ぶんですよね。
慣れるまでは、たまにお迎えに行ってあげようと思って
何度かお迎えに行きました。
先日、同じバス(乗車場所は違う)のママさんと話したら
子供さんもバスが苦痛になってるようで、
いまだに降りた後に座り込んじゃってグッタリ慣れない模様。
ママさんもたまにお迎えに行ったりしてるそうです。
幼稚園自体は楽しいのにバスがイヤってね…(;´д`)
帰りの園バスに乗ってる園児を見ると、グダっとしてるか寝てるかだもんな…
今の時期、バスの中も暑いだろうし…
バスで寝てくればいいのに最初は眠れなかった娘。
最近はガッツリ寝てくるようになりました(笑)
慣れたのかな??
その割に夜もすんなり寝るのでだいぶお疲れなのかも。
習い事のある日はお迎えに行かなきゃいけないので
(一応バスでも間に合うんだけどかなりバッタバタになる)
それ以外の日でも様子を見てまたお迎えに行ってあげよっと。

バス停までお迎えに行く時に早めに家を出てお散歩。

最近はどこに行くにもmy乗り物持参。
お気に入りは、ガッコン(電車・新幹線)。
バッバー(車)も好きかな。バッバーって(笑)
息子が持ってる新幹線は、2015年に(新幹線の裏に書いてあった)もらったマックのハッピーセットのおもちゃ。
(当時の娘は男の子のおもちゃしかもらわなかった)
今、こんなに役に立つとは。
当時の娘、ありがとー☆

あり、みーっけ。
そうそう、息子なんですが
娘が乗ってるバスを覚えたようで
バスが来ると指さして
「ねー!(ねぇね)」
って教えてくれるようになりました☆
先日、息子と自転車に乗ってる時に遅便のバスとすれ違ったんですが
息子がバスを見て
「ねぇね…」
って、切ない感じで呼んで
遠ざかるバス(娘は乗っていない)をしばらく振り返って見てました(笑)
ねぇねが乗ってると思ったのかな( ̄m ̄〃)
色々わかるようになってきたな。
よろしければ今日も『応援クリック』お願いします♪
↓ ↓ ↓
* * * * *
▼ 元気ママ応援プロジェクト連載中 ▼

子供と一緒に作れる簡単レシピをアップしています♪
* * * * *
▼ えりゐのインスタグラム ▼

コメント・フォロー お待ちしております♪
* * * * *
▼ LINEで更新通知を受け取れます ▼

登録してくださった皆さま、ありがとうございます♪