IMG_8776

実家帰省を終えて自宅に戻りました!

帰りの高速は最後に少し混んだくらいですんなり帰ってこれたので良かったです。

片道、車で休憩を挟んで5~6時間ですかね。
6歳の娘は全く問題ないんですが
やっぱり1歳11ヶ月の息子はね…まだ車内対策が必要です。

今回、行きの車内で非常に役立ち、思わず帰省中に買い足したアイテムを紹介したいと思います♪


ダイソーで購入した本がとっても良かった!


今回、行きの車内用に用意したのがこれです!


こどもしゃしんブック1 のりもの

IMG_4237
対象年齢 1歳から

プチ図鑑ですね。

前から探してたんですがなかなか見つけられなくて…
大きいダイソーでやっと手に入れました。

お店を数店舗回ってるうちに気付いたんですが、
店舗によって置き場所が違うようです。
ある店舗ではおもちゃコーナーに・
ある店舗では文具コーナー(シールブックがあるところ)にあったり様々だったので、
もしかしたら私が見落としちゃっていた店舗もあったかも…(;´Д`)


この、こどもしゃしんブックシリーズは今現在
・のりもの
・はたらくのりもの
・どうぶつ
・たべもの
の4冊販売されているようです。

【ダイソーの商品ページ ☞ 


新幹線が大好きな息子にはやっぱり「のりもの」に決まり!!


車内で見せてみた。

本当は買った時に1度見せてるんです(;・∀・)

でもその後に『これは帰省の時の車で見せよう!』と思い、すぐに隠したので たぶん息子は覚えていないんじゃないかと…

IMG_8596
「おっ!なんだこの本は!」

大好きな電車や乗り物の本なのですごい食いつきっぷり。

※乗り物酔いしやすい子は車等で見るのは控えた方が良さそうですね。


メリット・デメリット

メリット

・持ち運びに便利な大きさ
・ページが厚い
・コーティングされているので汚れにくい

IMG_8598
1歳11ヶ月の息子が持ってこれ位の大きさ。
持ち歩きしやすい・かと言って小さすぎないので子供も見やすい大きさです。

ページが厚いのはポイント高いですねー!
早速折り曲げた形跡はありますが…相当舐め込まない限り破れる事はないと思います。

コーティングされているので
万が一、飲み物をこぼしたり 汚しちゃっても拭けばキレイになるのもポイント高い↑↑



デメリット

・掲載されている車両が少ない

全10ページで、小さい子供用って事で写真自体も大きいんですよね。
なので、掲載されている車や新幹線は少ないです。

今回は指さしながら長時間見ていたので1歳11ヶ月の息子には十分な様でしたが
恐らく何回も見せちゃうと飽きると思うし、やっぱり家にある図鑑の方が内容も濃いので 家で見る分にはそっちには負けるかと…

なので、この本は車専用にして 車内でグズった時にでも登場させようと思います。


あまりにも優秀だったので買い足し。


「のりもの」の本が想像以上に優秀だったので
思わず帰省中に買い足しました(荷物増えるっていうのにね…)


こどもしゃしんブック2 はたらくのりもの

IMG_4244
これは「のりもの」を買った時に一緒に買おうか迷って結局買わなかった本。

「のりもの」の食いつきが良かったので購入しました!

IMG_4250
最初の1ページだけチラッと。
こどもしゃしんブックシリーズは、英訳付きです。


息子が得意な
きゅーきゅーちゃ(救急車)・ぼーぼーぱ(消防車)・ばぶ(バス)などが載ってます。
ぼーぼーぱ…(笑) 相変わらずツボです( ̄m ̄〃)

こちらも車内専用にします。


あかちゃんえほん3 ぶうぶう じどうしゃ

IMG_4239
このシリーズは初購入!
0・1・2さい向けの本です。


あかちゃんえほんシリーズは今現在。

・わんわん にゃんにゃん
・ばいばい またね
・ぶうぶう じどうしゃ
・やさい くだもの
・いないいない ばあ
・ねんねの じかん
・いろんな おかお
・ころ ころ ころ

の計8冊販売されているようです。

【ダイソーの商品ページ ☞ 


IMG_4252
最初の1ページ。

乗り物好きの息子に「ぶうぶう じどうしゃ」はやっぱり外せん!


「ぶうぶう」や「ぱっぱー」など簡単な擬音語も入っているので
息子位の子でも真似しやすいようです。


あかちゃんえほん4 やさい くだもの

IMG_4241
絵も可愛いですよね♡


IMG_4260
最初の1ページ。

こちらも
「ころころ」や「むしゃむしゃ」など真似しやすい単語が入っているので息子も一緒に読んでます。


あかちゃんえほんシリーズは家に置いて読み聞かせに使いたい!


最後に。


最近、何を買うにも 乗り物!乗り物! し過ぎちゃってるので
図鑑の方は乗り物以外の2冊も買い足そうかな。

絵本の絵も可愛らしくて全然安っぽくないですよね!
100円…これは揃えたくなる…

息子に読んでも何度も『もう1回!』コールがかかるので、すんなり耳に入る聞きやすい内容なんだと思います。

あかちゃんえほんの方は0・1・2さい向けになっていますが
ひらがなを覚える年齢になった時にもいいかもしれません☆

覚えたての時ってこれ位簡単な方が読む練習にもなるし
実際、娘もひらがなを覚えたての時は赤ちゃんの頃に読んでいた簡単な本を好んで読んでいた時期もあったので。

このシリーズは要チェックですよ~!


余談。

ダイソーでこんなものも買ってみました▼
IMG_4258
えあわせカード

乗り物だからついつい…
「最近、乗り物乗り物し過ぎてる」って言ったの誰だ…(笑)

ほら、対象年齢が1歳からなので息子にもちょうど良しだし!
これ系の知育玩具持ってなかったはずだし!

これも近々遊ばせてみたいです♪

いや~、100均様様!
4年前、娘が1歳位の時にはなかったような商品がたっくさん出てるのでビックリしますわ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

▼ランキングに参加しています▼
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月~17年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ

▼ROOM・連載・インスタはこちら▼
image3(26) 元気ママ(30) E3A2D040-EFBD-4624-8C48-EED2A5C51148

▼ LINEで更新通知を受け取れます▼