
わたくし、メデタク誕生日を迎えます。
娘は私以上に私の誕生日を待ち遠しく思ってくれてて(笑)
カウントダウンまでしてくれてるわ(笑)
去年は娘(当時年中さん)からのプレゼントに泣かされた私…▼
今年も約1ヶ月前から誕生日プレゼントの制作に取り掛かっており(早っ笑)
少し早めにもらいました♪
娘プレゼンツ!誕生日企画2019!
今年も宝探し感覚で誕生日プレゼントを探し当てるゲーム。
制限時間は5分!
で、探せなかったら追加で時間をもらえます。
(要は見つかるまでOKって事。笑)

ヒントは3つまでもらえます。

こどもちゃれんじでもらったタイマーをセットしてプレゼント探し開始!
去年は丸見えだったんですが(笑)、今年はなかなか探し出せず(;´Д`)
ヒントをもらいながら探し当てました!!

無事ダイソーのケースから発見された。
もらったプレゼント♪

今年もたくさん作ってくれたそうです(^^♪
まずは、

ブレスレットはたぶん私が作ったやつ(笑)
えんがわは私が好きな寿司ネタです(* ´艸`)ププ
ピザは、ドミノピザアカデミーが楽しかったから追加で作った模様▼
次に、ハート形のメッセージカード▼

おめでとう
これからもなかよくしてね
だって( ノД`)
するよするよ!むしろ、こちらの方こそ仲良くしてくれーー( ノД`)
次にこちら▼

ん!?私がやけにイケイケになってる!?
と思ったら、娘が好きなキャラクターに変装しているんだそうです(笑)
なんだそりゃ(笑)
キッチンでお料理してるところ。
わごむ・ストローって引き出しの中まで再現されてる(笑)
しかもテーブルには日本酒のシール(笑)
アタシ、お酒は飲んでないんだけどな(* ´艸`)ププ
ここまではニコニコ嬉しく拝見していたのですが、最後のプレゼントで涙腺崩壊…
涙腺崩壊のプレゼント…

表は私の絵。
お花の写真を撮ってるそうです。
お花の絵がね、かなり忠実で驚いた▼

真ん中の花瓶は先日IKEAで買ってきた花瓶なんですよね。
ミモザも可愛い♡
これ▼

左のもの。
なかなか上手に描けててビックリよ。
最後の最後で涙腺崩壊…▼

まさかの賞状風…(涙)
泣けた…(´;ω;`)ウゥゥ
読みやすく書きますと、
あなたは毎日 料理・洗濯を名人になって
とうとう3✖歳になったことを賞します
とうとう3✖歳になったことを賞します
だって(泣笑)
とうとう3✖歳になった って(笑)
「とうとう」に爆笑したわ~
どこで覚えてきたんだろ(笑)
誕生日ケーキももらった…
週末に父子で出かけた時に、娘が「おかあさんに誕生日ケーキ買ってあげたい」
って言ってくれたらしく、私が好きそうなのを選んで買って来てくれましたヽ(TдT)ノ

私が好きな抹茶味のケーキ…。
なんだけど、なぜこんなにグチャグチャかと言いますと
ケーキの箱をもらった時、思いっきり真横にしてたんですよね(;´Д`A ``
もちろん開けてみたら崩れまくってました(;´Д`)
美味しかった!!
すんごく美味しかったよ!!
今年も嬉しい誕生日になったー!
去年、過去最高に嬉しい誕生日になってけど 今年も同じ位嬉しい誕生日になりました(´;ω;`)アリガト
手作りプレゼントは、娘が好きなキャラクター(すみっコぐらし)の折り紙や 大事にしていて本当は使いたくないであろうお気に入りシールをふんだんに使ってくれてるのも嬉しかった…
本当にありがとう!!
お姉さん度が急上昇中です。
ここ最近の娘の成長具合がハンパない…
1ヶ月前位からかな。
息子のオムツ交換に目覚めまして。
ある朝、私が洗濯をしてリビングに戻ったら、、、
「△△(息子)が う〇ちしてたから交換してるよ!」
ってまさにお尻を拭き拭きしているではないですか!!!
もう目を疑うとはこの事か…
しかも うちはコットンを使っているので ちゃんとコットンを濡らして拭いていた…。゚(゚´ω`゚)゚。
さすがに100%キレイに拭けていたわけではなかったので私も補助して。
基本的にテープのオムツを使っているのでここは難しいみたいですね。
なので、
「次にオムツ交換してくれる時はパンツのオムツ使った方がいいよ」
とアドバイスしときました。←やってもらう気満々(笑)
しかし娘はテープの方で交換したいみたいだけど…(;´Д`A ```
そっちの方がやり甲斐があるらしい??わかる気もするけど…
その後、もちろん毎回ではないけど気が向いた時に交換してくれてます。
あと驚いたのは、私がドライヤーをしてリビングに戻ってみたら、、、
娘が夜ごはんの食器を洗っておる…Σ(゚Д゚)
さらに、
「△△に、ミルクあげておいたよ!」
とな!!!
(フォローアップミルクです)
「お湯はどうしたの?」って聞いたら
「お湯は危ないから使わないよ。△△に「お水でもいい?」って聞いたら「うん」って言ってたからお水で作ったの。」
だって(´;ω;`)
聞いたら分量もちゃんと合ってた…(´;ω;`)
もちろん、めっちゃめちゃ褒めちぎりましたよ。
で、褒められた時のあの嬉しそうな「やったぜ!」って感じの表情よ。
もう一年生ですからね。
今までは食べ終わったら食器を持って行くとか、そんな簡単なお手伝いしかやらせていなかったので、ちょっと「毎日の役割」について考えてみようかな。
さすがに100%キレイに拭けていたわけではなかったので私も補助して。
基本的にテープのオムツを使っているのでここは難しいみたいですね。
なので、
「次にオムツ交換してくれる時はパンツのオムツ使った方がいいよ」
とアドバイスしときました。←やってもらう気満々(笑)
しかし娘はテープの方で交換したいみたいだけど…(;´Д`A ```
そっちの方がやり甲斐があるらしい??わかる気もするけど…
その後、もちろん毎回ではないけど気が向いた時に交換してくれてます。
あと驚いたのは、私がドライヤーをしてリビングに戻ってみたら、、、
娘が夜ごはんの食器を洗っておる…Σ(゚Д゚)
さらに、
「△△に、ミルクあげておいたよ!」
とな!!!
(フォローアップミルクです)
「お湯はどうしたの?」って聞いたら
「お湯は危ないから使わないよ。△△に「お水でもいい?」って聞いたら「うん」って言ってたからお水で作ったの。」
だって(´;ω;`)
聞いたら分量もちゃんと合ってた…(´;ω;`)
もちろん、めっちゃめちゃ褒めちぎりましたよ。
で、褒められた時のあの嬉しそうな「やったぜ!」って感じの表情よ。
もう一年生ですからね。
今までは食べ終わったら食器を持って行くとか、そんな簡単なお手伝いしかやらせていなかったので、ちょっと「毎日の役割」について考えてみようかな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -