IMG_2332

息子、風邪ーーーーまた。。。
今はもう落ち着いたんですが、先週末の連休後半から熱&咳のいつものコース。。。
ゼーゼー酷いらしくて吸入通いの日々でしたーーーーまた。。。

って事で引きこもり週。
↑最後の受診から2週間も経っていないという…
まぁ季節の変わり目で気温の変化も目まぐるしいですからね。
しょうがないね…(-公-;)

まったく うちの坊ちゃんは…
年少になるまでもう少し強くなっとくれー!


漢字検定のテキストを購入しました。


1年生で習う漢字をだいぶ覚えてきたので漢検用のテキストを買って勉強し始めました。

色んなテキストがあったんですが、まずは可愛らしさ重視でこれにしました▼
IMG_6753(1)
いちまるとはじめよう!わくわく漢検10級 [ 日本漢字能力検定協会 ]

公益財団法人 日本漢字能力検定協会が出版しているテキストなので安心して取り組めるー!


10級の出題内容

対象漢字数80字
漢字の読み
漢字の書取
筆順・画数

150点満点で合格は80%程度だそうです。


チラッと中身。

IMG_6756
今まで漢字練習のドリルとかワークは何冊かやった事があるけど、画数の問題はなかなか新鮮!!

1日1ページで問題数も少ないので、学校の宿題・習い事の宿題・他のドリルやワークとの併用でも続けやすいと思います。
終わったページにシールを貼るとパラパラ漫画になります▼
IMG_6760

娘を見てると、大人と同じようで、読めるけど書けないって事が多いみたい(^^;)
1回書いて覚えても、少し経つと忘れちゃってたり…
覚えやすい得意な漢字と忘れやすい苦手な漢字があるようなので継続して書き続ける事が必要ですね。

次回検定日は10月20日(日)だそうです。
↑受付期間は9/20(金)明日まで!

娘の様子次第でいつか受験させてみたい!


書き順が昔と違うのだが…

私、娘の漢字練習に付き合ってて知ったんだけど、、、

「上」という漢字の書き順って 縦横横 なんですね…

私、今までずーーっと横縦横で書いてたのでめっちゃ衝撃…


『え!?私、今まで間違って覚えてたの!?』って思って調べてみたら、昔は《縦から書く》《横から書く》の2種類の書き順が存在していたようで。
今は統一されて縦が一画目になったようですね。
いや~、アタシ、それは書きにくいわ~

まぁ横が一画目でも間違いではないって事か…
でもきっと漢検に書き順の問題が出たら×になっちゃうのかもね(^^;)


「上」の他にも私が子供の頃に習った書き順とは違う漢字があるようなのです…

例えば
「長」って一画目が縦なんですって…
私、絶ーー対横から書くわ…

あとはね、「必」の現代の書き順も大変な事になっておる…
私は左の点が一画目で習ったはず。
今の書き順はてっぺんの点が一画目なんだと…



あと改めて謎なのが「右」「左」の書き順…

どっちも似てる漢字なのになぜ書き順が違うのだ…
「右」も横が一画目でいいと思うんだが…(-公-;)
↑漢字の成り立ちなんて関係ねーー

ひらがな・カタカナ・漢字に加え、書き順まで覚えなきゃいけないなんて日本人って本当に覚える事多すぎじゃない!?!?と日々心の中で「ヽ(#`Д´)ノ」となります…

一年生、がんばれーーー!!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

▼ランキングに参加してます▼
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▼愛用品などをまとめてます▼
room

▼インスタはこちら▼
insta

▼LINEで更新通知を受け取れます▼