
娘、入学して初めての運動会&息子、幼稚園初めての運動会がありました!
とは言え息子はまだプレなので完全にオマケ的な感じですが…(^^;)
娘(小1)、小学校最初の運動会!
まずは娘の運動会の事を(^^♪
令和元年度の運動会。
入学して初めての運動会なので娘も私も楽しみにしてました!
ちなみに、私が小1の時の運動会はどうだったのか?と申しますと、私、運動会前日に発熱。
初めての運動会は欠席でした(^^;)
父が8ミリビデオで(昭和!笑)撮影してきてくれて、それを家で鑑賞した思い出が…
正直、2~6年生の運動会なんてほぼ記憶にないけど、小1の運動会だけは強烈に覚えてるという(笑)
あ、何年生か忘れたけどソーラン節と花笠を踊ったな。
ソーラン節の時に友達に渡された法被の脇の下がめっちゃ破れてて腹痛くなる程大爆笑したのを思い出した。
↑こういうのがツボなお年頃。
親の立場で初めて小学校の運動会に参加したわけですが、、、、
めっちゃめちゃ感動した…ヽ(TдT)ノ
入場行進の時に
「1年生は初めての運動会です!」
的なナレーションがあってこの時点でグッと…早い。
↑私の涙腺、入場の段階でこれ。
我が子がいる1年生はもちろんなんだけど、6年生の演技でも涙が出る程感動したんですよ。
他の学年でも あんなに泣けると思わなかった…
団体種目。ダンスに感涙…
1年生の団体種目としては・玉入れ
・ダンス
でした。
その他、全学年で応援合戦があったり。
ダンスはね…もう感動しまくり…よくがんばったよ…(´;ω;`)
これがさ、選曲もすーんごく良かったの(/TДT)/
図工の時間に作った飾りを身に付けて1年生の可愛らしさ全開の演技でした。
私、涙を流さないよう必死に堪えて写真撮ってたんだけど、演技終了後にダンナを見たら…
あ、、、涙流して泣いてるわ… (笑)
涙腺行方不明の私ですが、結局いっつも涙流して泣いてるのは旦那な気がする…(^^;)
1年生…とにかく一生懸命!!
全てにおいて可愛すぎた…
去年、幼稚園最後の運動会の時は、先生のお手伝いをしたり成長した姿を見て
『みんなこんなにしっかりしちゃって…お兄さんお姉さんになったな…』
って感動して見てたのに、6年生までの全校生徒が集まって見ると1年生なんて まっっだまだ幼い!!!
家ではヤンチャ盛りの息子がいるもんで、娘には『お姉さん』を求めてしまうけど、まだまだ子供なんだよな…って改めて思いましたね。
求めすぎ注意です。。。
応援合戦だって一番大きい声で歌ったり応援してるのって低学年だし、勝った時にジャンプして喜んでる姿はやっぱり可愛いのひとことだわ。
↑高学年になるとね、やっぱり恥ずかしくなるよね。わかるわかる。これはこれで成長だよね。
いや~、純粋!!
50メートル走
個人種目。1年生は50メートル走です。
これは練習の時から自信があったようで、ぶっちぎりの1位でしたヾ(*´∀`*)ノ
↑ちなみに体力テストの結果を見ると、50m走は10.0秒だったようです。
かけっこに関しては幼稚園の頃から負けたくない気持ちが凄かった…▼
見てて思ったんだけど、かっけこは男女混合なんですよ。
1年生はまだしも、高学年にもなると女の子は不利にならないのかな…?
タイムを考慮して組み合わせしてるのかもしれないけど、組によっては男の子がズバ抜けて早かったり…
ちょっとこの辺は謎(-公‐;)
そして学年が上がるごとに迫力が全然違う!!!
特に5・6年生は見応えがありすぎて知ってる子がいないのにも関わらず真剣に見ちゃった!
やっぱり背が高くて手足の長い子は速い子が多いなぁ。
リレーの選手に選ばれました!
そうなのです、低学年リレーのクラス代表に選ばれて 給食の時間を削って毎日のように練習していたのです。本人はやる気満々!自信満々!
↑これ、本当に見習いたい位ポジティブっ子。
バトンパスも成功して娘のグループが見事1位でしたヾ(*´∀`*)ノ
感動した…(´;ω;`)
ちなみに、私はリレーの選手なんて無縁の小学校生活(^^;)
旦那は選ばれた事があるらしい。
来年は選ばれるかわからないけど…また代表になれるようにがんばるそうです!
こんなに感動するとは思わなかった…
1年生から6年生までだから種目も多いし、幼稚園の時は午前で終わる運動会だったので それに比べると時間も長いわけですよ。
↑場所取りより何より、このお方をいかに長時間持たせるかが一番の課題なのであった。
撮影に夢中になり過ぎてもどっか走って行っちゃうし…('д` ;)
息子対策が一番疲れたのだ…
まぁ来年は年少さんになってるし、今よりは落ち着くんじゃないか!?
もちろん息子は最後までは絶対ムリなので、お昼に自宅に戻った時にそのまま家で昼寝させて、午後の部は私だけが参加。
私も1年生の出番が終わったら閉会式まで自宅待機しようかな~と思ってたんだけど、他の学年も見応えがありすぎて結局全部しっかり見てきました。
一番最後が6年生の団体演技。
どの学校でもここが一番の見せ場なのかもしれないですね。
5年後には娘たちも あれをやるのかと思うと…
本当に本当に素晴らしかったです…(´;ω;`)
運動会の結果は、娘がいた組が勝ったーーー!!
途中まで負けてたんだけど終盤で逆転したらしい。
どっちの組もよくがんばったよ!
本当に素晴らしい運動会でした!
お弁当の記事は別にします。
息子(プレ)、初めての運動会!
そうですそうです。
我が家にはもう1人初めての運動会を迎えた者がおります。
2歳9ヶ月の息子!!
息子も運動会なんて参加する年齢になったのか…ヽ(TдT)ノ
とは言え、冒頭でも書いた通りプレなので完全にオマケ的な感じなんですけどね。
・親子ダンス
・かけっこ
に参加してきました!
親子ダンスは、姉である娘と一緒に踊りました(^^♪
娘「私が一緒に出たい!」って言ってたのと、他に兄姉と参加してる子もいたので。
息子も姉が良かったみたいだし(^^♪
って事でダンナさんも私も撮影部隊。
もう「可愛い」しか言葉がないですよ。
本当に他に言葉が出てこない…(笑)
娘がプレの時の運動会▼
来年は年少さんでガッツリ参加する事になります!
ダンスとか見たら絶対泣いちゃうわ…
さて、このヤンチャ坊主がどれほど成長するのか母は楽しみにしてるぞ!!
息子もお疲れさまでした♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -