2020年4月1日!
新年度スタート!!
娘は2年生・息子は年少さんになりました(^^♪
今はもうほぼ散ってますが、、、
少し前(感染が増加する前)、桜が満開のうちに娘はランドセル姿・息子はぶっかぶかの幼稚園の制服で写真を撮ってきました▼
本当は毎年撮ってる所に行きたかったんだけど、近所にある桜の木にしました。
誰もいないし。
今年は満開になるのが早かったなぁ。
息子の制服姿が可愛過ぎた…ヽ(TдT)ノ
って事で本当は昨日アップしようと思ってたんだけど、新年度になってしまったーーヽ(TдT)ノ
3月某日、小学校の修了式がありました。
久しぶりの登校日。
3月は休校になってしまったけど、皆勤賞で登校する事が出来た!!
↑賞状をもらえたりするわけじゃないけどね。
自分の学生生活を振り返っても皆勤賞なんてもらった事ないんじゃないかな…
そもそも目指してなかったし出来れば休みたかった…(^^;)
娘も皆勤賞を狙ってたわけじゃないけど、体調を崩さずに毎日登校出来たのは凄い凄い!
1年過ごしてみて思うけど、
小学校って本当に色んな面での学びの場ですね。
ここ数日、学校再開に悶々モヤモヤしてたけど休校の可能性が出てきた!!
これはまた最後に書く!!
入学してから1年
入学して最初の頃の記事▼
あれから1年も経つなんて本当に信じられない…
そしてまさかこんな形で1年生が終わってしまうなんて想像もしてなかった。
去年の4月、娘は同じ幼稚園から入学する子がひとりもいなくて まさに知り合いゼロでの入学。
最初はお友達の名前もなかなか出てこず心配したってもんよ…
まぁ本人は
『ひとり=淋しい』の感覚は全くなかったようで楽しんでたけどね。
あーっという間に仲良しの友達が出来て、ますます楽しくなったみたい(*^^*)
「今日は学校ですっごくいい事があったの!明日からもっと学校が楽しくなるよ!」
ってニコニコ嬉しそうに報告してくれた事、覚えてるよ(^^♪
(こちらの記事 ☞ click!)
運動会ではリレーの選手にもなって張り切ってた!▼
3学期になってからは、クラスでやる合唱の伴奏に立候補。
立候補者が多数だったからオーディションになったんだけど、
「あれ??いつもはこんなにピアノの練習しないじゃん…」
って程 毎日真面目に練習(笑)
結果、残念ながら選ばれなかったんだけど一生懸命練習して最後までがんばったね!
先日、持ち帰った作品のひとつで凄く成長を感じたものがあって。
それは、
左半分には「入学直後に書いた自分の名前」・
右半分には「1年生最後に書いた自分の名前」が並べて書いてあった画用紙。
そりゃもう一目瞭然。
この1年で字も上手になったんだなぁって。
自分の名前に1年生で習う漢字が使われている子はきっと漢字も書いている事でしょう。
この1年で増えた事
小学生になってから『ひとり』が増えた気がします。一番は登下校をひとりでするようになった事は一番大きい。
登校は近所の子と、下校はお友達と一緒だったりひとりだったり。
そりゃーそりゃー私も最初は不安で不安で…
もちろん今もピンポーンがなるまでは心配だけどね。
私の送迎なしで学校に行って帰ってくる事自体が大きな大きな成長だよ。
ここ最近は控えてるけど、休校中に校庭開放になった時も
「いってきまーす!」
って嬉しそうにひとりで出かけて行ったもんね。
少しビビりなとこがあって、今までは「お母さんも一緒に来て!」だったのがサササッとひとりで行く事も増えたりね。
『ひとり』に免疫がついてきたのかな?
とは言えこのご時世、ひとりにするのが怖いのも事実なので習い事の往復・外出先でのトイレ・公園遊びなど付き添おうと思います。
『ひとり』で寝るようにもなった▼
↑『さ~て、いつまで続くかな~??』
なんて見てたんだけど あれからずっとひとりで寝てますよ。
もう私たちの寝室に戻ってくる事はないようです。
ちなみに姉の影響で息子もチャレンジしたよ(笑)▼
『ひとり』でお留守番も出来るようになった。
↑かなり短時間だけどね(^^;)私も心配で長時間は無理だ…
短時間でもなかなかの成長。
学校大好き!
とにかく学校が大好きな娘。休校になってからも早く学校に行きたいーって言ってたんだけど、この感染拡大の状況を見て「学校行きたい」って言わなくなった。
子供だって怖いよね…
ウイルスに怯える事なく今まで通り楽しく学校に通える日が早く戻ってきますように…
学校・幼稚園休校延長か!?
えりゐ、心の声↓↓
『本当に再開すんの!?』
『え…給食再開…??』
『本当に再開でいいの!?どう考えても無理だよ!!』
…ってここ数日悶々モヤモヤ。。。
東京なんて悪化の一途を辿ってて毎日記録更新する程の感染者が出てる。
あくまで噂レベルだけど近くで感染者が出たって聞いたりもする。
東京ではそれ位深刻になってきてる。
これでも着々と新学期に向かってる事が心底信じられない…
『(学校からのメールがくるたびに)赤紙が届いた気分』
って表現されてる方がいて、本当にそんな感じだ…って思った。
私が大袈裟なだけ??いや、違うよね??
芸能人の感染も増えてきた。クドカンさん…!
テレビ局内の人も感染し出して、テレビ・ラジオもこれからどうなって行くのか…
それこそ、だいじょうぶだぁとか昔のアニメの再放送でも全然いいんだけど。
ここにきて東京都は休校延長に関して希望が見えてきた!!
☞ 都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、東京都が4月の新学期から再開する予定だった都立学校の休校措置を延長する方向で調整していることが関係者への取材で分かった。
再開は5月のゴールデンウイーク明けになる見通しだ。
小池百合子知事は1日午前、都立学校の休校延長について「これから開かれる教育委員会で議論をする。高校生は若く、行動範囲も広い。いろいろ勘案して結論を出す」と話した。
区立小中も都の方針に準じるとみられる。都では感染者数が急増し、31日には78人の感染が確認された。
感染拡大の収束の見通しが立たず、休校の延長に向けて検討を進めている。
引用元:日本経済新聞
区立小中も(市立も?)も都の方針に準じるって事は休校の可能性が出たって事でOK!?
お願い…休校延長して…
GW明けって決めつけずに安心できるようになってからにして…
先生は大変だろうけど夏休み短縮でいいから…
↑あくまで私個人の意見です。
娘の習い事も一旦辞める事にしました。←継続するものもあるけど。
休校にしようかとも思ったけど、旦那とも話し合って一旦退会。
安心できる時期が来たら再入会の検討をします。
息子の幼稚園もたぶん休園になるんじゃないかな??
もし、再開するとしても息子は自主休園にしようと思う。
なんなら状況次第では年中からの入園でもいいかなとすら思ってる。
喘息あるから心配…←今も軽い発作起こしてるわ。。。
学校再開は待ったなし!!
来週から始まってしまうーーー!!
早く安心できる決断をしてーーー!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -