本当は春休みに実家帰省しようと思ってたけど、もちろん新型コロナウイルスの影響で帰省できず。
GWも無理ね。
何なら夏休みも無理っぽい…??
↑その頃コロナがどうなってるか。
↑落ち着いてたとしても もしかしたら夏休み返上で学校??
もう先が読めませんね。。。
でも便利なもんで、ビデオ通話で孫の顔を見せながら話せるから この辺は本当に文明の利器様様です(シ_ _)シ ハハァー
じじばばとビデオ通話すると、
息子が大暴走。
もう喋りたくて・色々自分の物を見せたくてたまらんらしい(笑)
こっちがしゃべってんのに割り込んでくる。
去年の夏休みに帰省した時に実母から
「△△(息子)は ずーーーっとしゃべってるか歌ってる!!」
って言われたんだけど(笑)、マジでそうなんですよ。
本当に1日中しゃべってるか歌ってる(笑)
声がハスキーなのは このせいなのか!?(;´Д`)
こんな感じでビデオ通話で楽しむしかないね。
実家に帰省すると、郷土料理を食べるのも楽しみのひとつ(*^^*)
やっぱり地元で食べる地元の味は美味しいんだな~
って事で、、、
帰省できないので…せめて郷土料理を!
先日、買い物に行ったら冷凍の国産里芋があったので 地元の料理を作って帰省気分を味わおう!と買ってきました(^^♪
皮むきめんどくさくてね。。。(^^;)
山形の味と言えば、、、
芋煮!!!
これ、先日買った都道府県かるたの中でも入ってたからポイント高かったよ(笑)▼
この かるた▼
↑これのお陰で娘はだいぶ各都道府県の名産を覚えてきた!
家族全員大好き!!
山形気分を味わえた~!
でもやっぱり地元で食べるのと なーんか違うのよね…
早く本場の芋煮を食べたいっ!!
冷凍庫パンパンだから余裕が出来たら買っちゃおうかな。▼
冷凍 里芋山形とろり 4kg (400g×10袋)
posted with カエレバ
息子が見つけたわかめ
今、息子(3歳4ヶ月)が日本地図パズルにハマってるので日本地図に敏感なのです。娘と息子に、
「お母さん、前に“青森県”に似てる わかめ 食べた事あるよ」
って写真を見せたらめちゃめちゃビックリしてて(笑)
【現物】青森県っぽいわかめ▼
こちらの記事 ☞ click!
このわかめ、青森県に似てるでしょ!?(笑)
息子も、自分の味噌汁の中のわかめを観察し出して、何かを発見した▼
「これ、じじばばの山形県みたいじゃない?」
って。
ま・まぁ、似てるかな…?(^^;)
早く遊びに行けるといいね!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -