
本日、2020年8月13日で
ブログ10周年を迎えましたー!!
こんなに続くなんて…
自分が一番ビックリしている…
皆さま、本当にありがとうございますーー!!
\先月、ブログ記事が3500になりました/
『十年一昔』と言いますが、本当にその通りだと実感しますね。
10年前はまだ実家の近くに住んでたし、子供もおらず、スマホも持ってなかったもんね。
東日本大震災の前だし。
今日はちょっとブログの歴史を振り返ってみる!
ブログを始めたきっかけ
旦那曰く、10年前に
「車の中で急に『ブログはじめようかな』って言ったんだよ」
って(笑)
↑どの辺を走ってる時に言ったのかすら覚えてたわ(笑)
私、そんな事言ったっけ…( ̄▽ ̄;)
ぜーんぜん覚えてない( ̄▽ ̄;)
元々クックパッドで日記を書いてたからその延長って感じで始めようと思ったんじゃないかな。
↑クックパッドの日記はほぼ削除してます(^^;)
クックパッドの日記だと形式が決まってたから書きにくくてね…
\クックパッドでは最近こんな嬉しい事もあったよ/
10年前に住んでた家は旦那の会社が近かったからお昼ごはんも食べに戻ってきてて
旦那、三食全部家で食べてた んですよ。
夜ごはんも1回家に帰って食べて、また職場に戻るの。
↑三食…今考えるとゾーーッ…っとするんだけど…(笑)
新婚だから出来た事ね(笑)
その辺の記録を残したくてブログに移行したんだと思う。
ブログ名の由来
ブログ名を旦那と一緒に考えたのは覚えてる!
名前を「えりゐ」にする事は最初から決めてた。
「えりゐ」は一緒に働いてた友達が付けてくれたニックネーム。
その友達は私がブログをやってる事は知らない。
もしかしたら「えりゐ」というニックネームを付けた事すら忘れているかもしれない…(笑)
今思うと本当にいい名前をもらったと思う。
そして、毎日の日記として書くつもりだったから「エブリー」とか「ダイアリー」とかその辺の単語かな?
って感じで結果的に、
えリー
エブリー
ダイアリー
って語尾が揃うのも語呂がいいんじゃない!?って感じで単純に組み合わせてこれに決めました。
↑語尾揃うの気付いてました??(笑)
こんな感じで10年前
えりゐのEveRy diaRy
がオギャーっと誕生したわけです。
↑EとRを大文字にしてるのは特に意味はなく、ちょっとシャレてみただけです(笑)
↑そして英語の意味としてeverydiaryが通じるのかはスルー。
思い入れのあるカテゴリ
この記事で3541記事目になるんだけど
私の中で思い入れがあるカテゴリのひとつが
《こどもの食事記録》かな。
娘と息子が離乳食を始めたその日から今現在まで7年以上 子供たちの食事記録を継続している事は自分で自分を褒めてあげようか。←もちろんやりたくてやってるんだけどさー。

娘の『離乳食』がきっかけでこのブログにたどり着いて下さる方が増えた印象かな。
離乳食・幼児食をきっかけに
2015年には幼児食アドバイザー
2016年には食育アドバイザーの資格も取得できた。
これもブログにごはん記録を書いてなかったら勉強したい思いが湧いてこなかったかもしれないから ブログのお陰。
このブログは育児日記代わりに書いてたようなもんだから
いつか、娘が母になる日が来たら どんな目線で読んでくれるのかな~とか考えちゃう。
息子は男だからな…読んでくれるかな…(笑)
11年目も宜しくお願いします!
ずっと「サブブログを立ち上げる」と言いながらなかなか公開できず…
いや、サブブログ自体はもう2年近く前に立ち上げてたんだけど
この「えりゐのEveRy diaRy」への思い入れが強すぎて
分散なんかせずに全てをこのブログに集約したい想いも捨てきれずで なかなか公開への踏ん切りがつかなかったのだ…
よく2年も寝かせたな…(笑)
でもね、せっかく立ち上げたから本格始動させようかな。
まだまだ未完成だけどこのサイトです▼

何とも芸のないブログ名で…(^_^;
過去の記事は少しずつ移動中。
新しい記事も2つ程あります。
今後、家関係の記事はこっちに書こうかと。
まぁここで出しちゃった方がやる気モードもアップするかなと思って出しちゃった。
とりあえず11年目の目標はサブブログもちゃんとしたサイトにする事!かな。
ブログ名通り、基本的に『ただの日記』ですが
11年目も宜しくお願いします!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -