昨日・今日はほんっとに寒い…
今日なんて朝6時になっても外暗かったもんね…
台風14号の影響はどうなんだろ…
明日は引きこもりかな…
きくらげ、初収穫!!
ぜんっぜん育たなかった我が家のきくらげ…
きくらげ栽培関連記事
酸欠を解消してあげたらグングン成長し、一気に収穫期となりました!!
※収穫したのはもう10日以上前になります。
じゃじゃじゃーーん!!
わっさわさ~!!
あんなに育つ気配すら感じなかった我が家の「きくらーげ君」がここまで育つとは…(T_T)
(息子、「きくらげ」を「きくらーげ」と言います)
ぷりんぷりんよ~!!
まるで「耳」みたい。←表現。。。
指で簡単に収穫出来ました(^^)
新鮮なうちに一気に食べちゃおう!
料理してみた
まずは中華丼!
プリプリコリコリで美味しかった~
これは大好評だった(^^)
問題は次。。。
残念ながら口に合わなかった…
「プルコギ」と一緒に炒めたの。
この『プルコギ』は以前業務スーパーで買った物。
これね▼
これ、我が家はダメだった…
息子は完食したんだけど私と娘がギブ…
とにかく肉がダメだったんです…
ネットで見ると人気商品のようなので
ただただ我が家の味覚に合わなかったようです。。。
プルコギは残念だったけど自分で育てたきくらげは本当に美味しかった!!
きくらげってどうしても『乾燥きくらげ=某国産』のイメージが強くてね…(^^;
今期の販売は終了してるけど来年また育ててみたいかも!
【10周年企画】ブログを振り返る
8月で10周年を迎えた当ブログ。
過去10年間の同じ日付の記事で記憶に残ってる記事を1年間かけて振り返ってみよう!っていう自己満企画です。
今日はこちら!
\2019年10月9日の記事/
『幼稚園を怖い場所にしないために気をつけている事』
これは本当に先生にアドバイスしてもらって心から良かったと思ってる事のひとつ。
私、これ聞かなかったら完全に
「先生に言っちゃうよ!」「先生に怒られるよ!」
ってネガティブな事を言ってたと思うもん…(-公-;)
お陰で「先生ビックリしちゃうね!」「先生も喜ぶね!」ってプラスの声がけが出来てます(^^)
10/9の記事だとこれも迷ったのよ…▼
皆既月食*&まるで妖精さんが飛んでるような写真が撮れた♡
本当に妖精さんがたくさん飛んでるような写真なので
興味のある方は見てみて下さい(*^^*)
\インテリアブログはこちらです/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -