年少さんの息子、クラスに仲良しの女の子(Aちゃん)がいるんだって。
Aちゃんは息子に対してとっても優しくしてくれるようで
「○○(娘)とは大違いなんだよ」
って言ってた(笑)
昨日、幼稚園で2人並んでは通れない位の狭い通路を歩く時に
先にAちゃんを行かせてあげたんだって。
「レディーファーストじゃん!△△(息子)偉いね!」
って褒めたら
「そうでちょ?これならタンタたん(サンタさん)くるでちょ?」
って、めちゃめちゃサンタさん意識した行動だった(°°;)
んでもって「タンタたん」って
ずいぶんリズミカルなサンタさんになっててウケる…(笑)
10/19~のごはん記録。
娘8歳(2年生)・息子3歳10ヶ月(年少)
・雑穀米
・豚肉ともやし炒め
・キャベツと舞茸のオイスター炒め
・フライドさつまいも
・プチトマト
・鶏白湯スープ
・自家製ヨーグルト(黒蜜バナナ)
* * * * *
・パンケーキ
・おにぎり
・目玉焼き
・鶏団子スープ
・ヨーグルト
詳細はこちら▼
* * * * *
・ごはん
・鱈のフリッター
・がんもどき
・もやし コーン ウインナーのソテー
・プチトマト
・キムチ入り味噌汁
・自家製ヨーグルト(りんごバナナ)
離乳食の頃からお世話になってるレシピ▼
↑離乳食の頃はオートミールを入れてたけど、今はもうオートミールは買ってないので代わりに麩を砕いて入れましたヾ(*´∀`*)ノ
骨取り鱈はこれ▼
* * * * *
・コロッケサンド
・成城石井のスコーン
・おにぎり
・チキンカツ
・ジャーマンポテト
・海藻サラダ(学校で育てた二十日大根)
・プチトマト
・キムチ入り味噌汁
・自家製ヨーグルト
冷蔵庫整理ごはん!!
食パン2枚・スコーン2個・冷凍コロッケ1個・チキンカツ1個。
ぜーーんぶ中途半端に残ってたものを全部出した!!
成城石井のスコーン
関連記事 【成城石井】ひとりごはんに大人気の「レトルト食品」を買ったら本格的な美味しさだった
納豆の糸切れを良くする方法
度々ブログに書いてますが、我が家の朝食は固定メニュー。
毎日納豆を食べさせてるんだけど
小さい子に納豆を食べさせると大変な事になりません!?
特に朝はバッタバタするから、なるべく綺麗に食べて欲しいわけで…(^^;
って事で、息子に納豆を食べさせる時は
納豆の糸切れを良くしてから食べさせてます。
メジャーな方法かもしれないけど…
納豆に味噌汁の汁を入れて混ぜるだけで糸切れがめちゃめちゃ良くなる!
息子のスプーンで3~4さじ分位かな。
まもなく4歳ともなると、普通に食べさせても
そこまでベッタベタにするわけけじゃないけどね。
もっと小さい頃はめちゃめちゃ有効だった。
娘も小さい時はこの方法で納豆を食べてたはずなのに、今は息子のを見て
「えーーーー絶対嫌だーー」
って完全拒否!
アナタもこうやって食べてたんだって。
息子もそろそろ裏技卒業かな。
【10周年企画】ブログを振り返る
8月で10周年を迎えた当ブログ。
過去10年間の同じ日付の記事で記憶に残ってるものを1年間かけて振り返ってみよう!っていう自己満企画です。
今日はこちら!
\2017年11月14日の記事/
ちょっと、なんでそんな危険な行為をしていたのか自分でもわからん…
\インテリアブログはこちらです/