今日は12月13日。
アドベントカレンダーのお菓子が着々と減って行ってます(*^^*)
\我が家のアドベントカレンダー/
1つ取ったら代わりにオーナメントを付ける方式でやってます(*^^*)
だいぶオーナメントが増えてきましたよ▼
封筒の中にはキャラメルとかチョコなど
小さいお菓子を入れてるんだけど
だいたい1週間に1回、スペシャルカードを忍ばせて
ここには入らない少し大きなお菓子を隠して毎年お菓子探しをさせてます(*^^*)
そこで、
{スペシャルカードのお菓子探しはどうやってますか?}
とメッセージをいただきました(*^^*)
ありがとうございます!
前はちょっと探偵の謎解きっぽくやった事もあったんだけど
そんなアイディア続かん…(-公-;)
って事で、
うちでやってる簡単に出来る「お菓子探しゲーム」をご紹介します♪
スペシャルカード「お菓子探し」
今年は息子も文字を読めるようになったので
2人で協力して探せるような内容にしました(*^^*)
娘だけに任せず息子にもカードを読んで欲しかったので2人別々に用意(*^^*)
娘へのカード
スペシャルなおかしを用いしました。
6つのヒントから『ひらがな』を見つけてならべかえてみてね。
△△(息子)と二人できょう力してさがして下さい。
息子へのカード
○○(娘)といっしょにさがしてね。
①テーブルのした
②え のうら
③イスのうえ
④ストーブのところ
⑤クマのした
⑥パズルのちかく
イスの上(*^^*)
お菓子探しゲーム開始!
難しいところはヒントも出しつつ見つけ出した6つの「ひらがな」がこちら▼
さ~て
スペシャルなお菓子はどこにあるでしょう??(笑)
私的に【ぴ】がある時点でピンとくるかな!?
と思ったんだけど そんな事もなく(笑)、ヒントを与えて解読(^^;
無事に
【ぴあののうえ(ピアノの上)】
から発見されました~(笑)
置く(隠す)場所さえ決まってしまえば簡単( ̄▽ ̄)b
謎解きみたいな凝ったものにしちゃうと続かないけど
これならストレスなく続けられそうな感じですよ~♪
今年は息子もガッツリ参加出来たのが良かったな~
ぜひぜひやってみて下さい(*^^*)
【10周年企画】ブログを振り返る
8月で10周年を迎えた当ブログ。
過去10年間の同じ日付の記事で記憶に残ってるものを1年間かけて振り返ってみよう!っていう自己満企画です。
今日はこちら!
\2015年12月13日の記事/
そう言えば最近作ってなかったー
今度作ってみよヾ(*´∀`*)ノ
\インテリアブログはこちらです/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -