矯正 (2)


娘(小4)の歯列矯正記録です。

①→
②→
③→



第一期矯正治療記録


いよいよ上顎に矯正装置が装着されました。

今現在痛みは落ち着いてるけど
かなり痛そうだった…


受診3回目

・型取り

結局、前回取れてしまったセパレーションゴム(?)
再装着せずだったんだけど、一体何のために挟めたんだろう…(-公-;)


受診4回目

・上顎に矯正装置を装着

いよいよ
本当に本格的な矯正に入った感じです。


上の歯と下の歯の先端が合ってる状態なので
まずは上の歯を前に出す治療からスタート。


ネットで調べたら似た感じの画像があったので
お借りしました▼
002
画像元:https://www.minamisenju-kyouseishika.com/kids/lingual_arch.html

娘のはもうちょっと複雑なんだけど
前歯を押し出すという点では同じかな。

旦那がイメージ作ってくれたから載せておく▼

イメージ(1)

↑前歯の所にはワイヤーが外れないように
ストッパーみたいなのを付けてくれてる。

これが常に口の中にあるってかなり気になるよね…


出た症状


・痛み
・口内炎
・喋りづらさ



初めてだから特に痛みが強く出てたりするのかな…

装着した直後から痛みが…(T_T)
涙が出ちゃう程痛がるので痛み止めを飲ませました。

そして舌も当たるらしく口内炎も出来た(T_T)


=痛みの経過=

装着当日…奥歯の痛み
2日目…奥歯の痛み・口内炎
3日目…奥歯の痛み・口内炎
4日目…口内炎
5日目…前歯の痛み・口内炎
6日目…前歯の痛み
7日目~痛みなし



6日目までは痛み止めを飲んでた。
(4日目は一旦痛みが引いたので飲まなかったけど)


先生が、

「2~3日がピークで長くても1週間で痛みはなくなる」

って仰ってたんだけど
本当にその通りで本当に痛いのが3日目までで
1週間でピタッと治まった感じかな。


痛みが強い時は食事も取れない程だったので
(↑お腹が空いてるのに食べられないツラさ。。。)
食べれたものや意外にNGだった食品などは
こちらに記録しました▼


費用のこと

矯正を始めるにあたり数ヶ所話を聞きに行ったわけですが
娘の場合はどこも同じ感じの料金だった。

かなりざっくりですが
うちの場合、第一期治療は
諭吉さんがだいたい30人ちょっと羽ばたいていった感じでしょうか。
(プラス通院する度に調整料5500円がかかります)


※追記:
子供の矯正治療は医療費控除の対象になる
って事で申告したら
なかなかの諭吉さんが戻ってきました!




第二期治療に入ったら
今よりもちょっと多めの諭吉さんが追いかけるかな~って感じで。

保険適用にならないのはわかるけど
せめてせめて毎月の調整料だけでも適用になったら
ありがたいなぁ…


~つづく~


 矯正記事一覧


\サブブログ/
えりゐのメモ帳

\こちらはたまに更新中/

logo



愛用品などまとめてます▼

room


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ランキング参加中▼

ブログランキング・にほんブログ村へ 


インスタはこちら▼
insta

更新通知を受け取れます▼