矯正 (4)


娘(小4)の歯列矯正記録です。

①→
②→
③→

④→


装置が入ってしばらく経つんだけど
だいぶ慣れたみたい( ̄▽ ̄)b

ビックリしたのが、今までは上と下の歯の先端が合っちゃってる
切端咬合(せったんこうごう)だったんだけど
装着後1週間が過ぎた頃に見たら

上の歯が下の歯よりも
前に来ている!

こんなに短期間で動くもんなの!?

もちろんここで外したらすぐに戻っちゃうんだろうけどさ。
すぐに矯正の効果が見れた気がして嬉しかった♪


さて!
前回の続きで
今日は食べられたもの・意外とNGだったものなどを記録していきます。


矯正装置装着後の食事


装着してからの数日は

とにかく痛くて
食べられない…


お腹は空いてるんだけど
歯が痛くて食べられないというね…(T_T)


娘の場合は前歯の治療をしていて
ストッパーみたいなのも付いてるので
前歯で噛みちぎるようなものはNGだそうです。

前歯って意外と使うんだよね…
ハンバーガーも難しいかな…(-公-;)

今現在痛みは引いてますが
前歯を使わなきゃいけないような食品は
ハサミで切ったりして食べてます。


痛い時に一番助かったメニュー

痛みが強いのが数日続いたワケだけど
最終的に一番合ってたのが、、、


雑炊。

野菜もごはんも一緒に食べれるし
クッタクタに煮込んで食べるのが一番楽そうだった。
(野菜も小さめに切って)


痛みが強い時の
ある日の食事▼
IMG_5630
・雑炊
・マグロのたたき
・ヨーグルト


ほぼ歯がいらないメニューとなっております(^^;)

せめて好きなものを…と思って
マグロのたたきを買ってきたよ。←これ、良かった!


歯が痛くてもおやつは食べたいんだ!ってことで
役立ったのが▼
IMG_5669
ゼリー飲料。

これも良かった( ̄▽ ̄)b
チューチュー吸ったり押し出したり食べやすかったみたい。


って事で痛みが強い数日間で
特にお世話になったのは

・雑炊
・豆腐
・ヨーグルト
・梅干し(口内炎に効いたそう)
・ゼリー飲料


この辺かな~

今回は初めてって事で特に強く痛みが出たの!?
それとも毎回こんな感じなの!?

とにかく舌で潰せる程柔らかいものが良かったようです。


離乳食を思い出すよね~


意外とNGだった食品

それは、、、


素麺。

めちゃくちゃ柔らかく煮て出したんだけど
上顎に矯正装置が付いてるもんだから
引っかかって食べにくいらしい…Σ(゚д゚;)


イメージ的にこんな感じになっちゃう▼
132300_s
※写真はイメージです。(当たり前)

こんな感じで装置に引っかかっちゃってダメだったーーー

とにかく細かくハサミで切れば食べれたけど
痛みが強い時には装置に引っかかる事もストレスになるようだったので
娘にはやっぱり雑炊が一番楽かな~という印象でした。

すりおろしりんごも繊維が引っかかっちゃって
ストレスっぽかった。。。


ちなみに、痛みが引いた今も
麺系は装置に引っかかっちゃうので切らないとダメみたい。
たぶん えのきも細かく切らないとダメだろうな。

上顎の矯正中は
引き続き食べにくいものがありそうだね。


担任の先生にも伝えた


ちょうど先生にお電話する用事があったので
矯正の事も伝えました。

内容は、

・痛みが強く、給食は痛みが引くまでおそらく柔らかい物しか食べれない事。
・喋りにくいので会話が聞き取れない所もあるかもしれない事。


この2点。

先生も児童が矯正するのはよくある事なんでしょうね、
まず言われたのが

「矯正を始めた事をクラスメイトに伝えた方がいいですか?」

って事。

私、クラスのみんなに矯正した事を伝えるなんて
全く頭になかったんだけど、色々あるみたいね(^^;)

娘に聞いたら


「絶対に言わないで!!」


って断固拒否だったのでクラスメイトには話さない事に。
(今ってマスクだからワイヤーも全然見えないしね。)


万が一、喋り方がどうのこうの…って
クラスでザワっとなってしまったら
その時は伝えてもらおう。


 矯正記事一覧


\サブブログ/
えりゐのメモ帳

\こちらはたまに更新中/

logo



愛用品などまとめてます▼

room


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ランキング参加中▼

ブログランキング・にほんブログ村へ 


インスタはこちら▼
insta

更新通知を受け取れます▼