小4の娘。
・切端咬合が改善された。
・上顎が広がって歯に隙間ができたお陰(?)で
2年以上生えてこなかった犬歯が1本生えてきた。
(それでも八重歯っぽくなってる)
・下顎を広げる治療が始まった。
って事で順調に進んでます!!
たった数ヶ月でこんなに変わるもんなのね…(驚)
そうそう、
9月に息子の歯がグラグラしてるって書いたんだけど
いまだに抜けず。。。
いい加減そろそろ抜けそうなんだけど いつ抜けるんや…
私のブログをきっかけに
矯正歯科に行ってみたと報告して下さった方もいて
少しでもお役に立てて嬉しい(*^^*)
第一期矯正治療記録
今までの記録はこちら
受診7回目
調整とクリーニング。痛みが出たので痛み止め。
受診8・9回目
いつもの調整と下顎の矯正に入るために「青ゴム」と呼ばれる
セパレーションゴムを装着。
歯の型取り。
受診10回目
・下顎に矯正装置を装着上顎と同じような器具が
下顎にも装着されました。
上顎に取り付けた時に
涙が出る程相当痛みが強くて
辛そうだったので
『今回もそうなったら可哀想だな…』
と思ってたんだけど、
歯の痛みは出なかったーー!!
また雑炊生活も覚悟したんだけど
食事は特に問題なく食べれるので良かったです( ̄▽ ̄)b
過去最高の口内炎…
歯の痛みは出なかったんだけど
今回は
口内炎が酷いらしい…
過去最高に口内炎が痛い…
って言ってる…(T_T)
娘は口内炎には梅干しが効くらしいので
梅干しを欲してます。
上にも下にもあんな装置が入ってたら
そりゃ舌も当たるし痛いよな…
1週間位で落ち着いたけど
常にワイヤーが入ってる状況って気になるだろうな…
また進展したら記録します!
あわせて読みたい
→ 矯正記事一覧
\サブブログ/
\こちらはたまに更新中/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -