矯正 (1)


去年の7月に本格的に装置が入り、
痛みなどはあったけど順調に進んでいた
娘の歯列矯正。

歯茎が腫れて痛みが出ました。


第一期矯正治療記録


今までの記録はこちら
きっかけ → 
歯医者選び → 
診断 → 
上顎に装着・費用 → 
痛みが強い時の食事 → 
切端咬合の治療終了 → 
下顎に装着 → 
チンキャップ開始 → 


歯茎が腫れた…

娘が

歯の果肉が痛い…


って、、、

それ、歯茎ね(ーー;)


002
画像元:https://www.minamisenju-kyouseishika.com/kids/lingual_arch.html

↑ちょっと違うんだけど
こんな感じのものが装着されてて
一番奥の銀のリングをつけてる歯が痛いって。
(左下の奥歯)


見たら結構腫れてる…


痛みがキツそうなので
受診してきました。


受診17回目

診察の結果、

歯肉炎と診断されました。

銀色のリングをはめてる歯に
歯石が溜まり炎症を起こしちゃってるって…

気を付けて磨いてるつもりだったんだけど…(-公-;)


って事で、
一旦装置を外しました。


1ヶ月後の受診時に
治ってれば再装着になるそうです。


歯肉炎に関しては
数日で完全に痛みが治まって良かった!


娘、ワイヤーがなくなって
スッキリしたんだって(笑)
そりゃそうだよな…


受診18回目

・装置の再装着
・クリーニング

歯肉炎が完全に治っていたので
装置を再装着できました。


今の状態と今後のこと


歯と歯の隙間がちゃんと空いた事によって
ずーーーっと生えてなかった
上の犬歯も2本生えました!!


って事で
上顎と下顎の拡大は終わったので
ここからは維持が目的になるそうです。

あとは引き続き毎日のチンキャップで
下顎の成長を抑えて行く事になります。


>>チンキャップ開始の記事


それにしても
1年でこんなに歯並びって変わるんだね…


1年前は犬歯が生えてくる隙間が
ぜんっぜんなかったのに
八重歯になる事なく正常な位置に生えてきた!


第一期治療ももうすぐ一段落しそうなので
また進んだら記録します!


あわせて読みたい


\サブブログ最新記事/


\こちらはたまに更新中/

logo



愛用品などまとめてます▼

room


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ランキング参加中▼

ブログランキング・にほんブログ村へ 


インスタはこちら▼
insta

更新通知を受け取れます▼