ひょうたん


9月末に手に入れた
ひょうたん。



農家さんの話では


水に浸けておけば1週間位で皮が取れる


って言ってたんだけど


1週間どころか
2週間経っても3週間経っても


ぜんっっぜん
取れる気配なし!!!


一緒に買ったウォーキング友達も同じで
全く取れる気配がなくて…(-公-;)


もしかして
頻繁に水を交換してるのが悪いのか!?
(洗面所に置いてたからマメに水を替えてた)

と思って、庭で放置する事にした。



結果、
いい感じで腐って
ボロボロになってきた!

そしてそれと同時に臭いもキツく。。。
( ꒪⌓꒪)クサイ...


どんな臭いかと言いますと
私は「尿」っぽいにおいがした…
アンモニアを取った尿みたいな…




IMG_1308
/タワシでこすってみたり\

でもまだまだ甘い感じ。。。



数日後、、、
IMG_1349
/いい感じでポロポロ取れてきた\


1回、虫が沸いてしまったので(ギャー)
水を交換したりもしたけど
めげずに浸し続ける・・・


IMG_1365
/シャベルで こそいでみたり\


そして、
ついに、、、
IMG_3117
キレイに皮が取れました!!

長かった。。。


今は紐で吊して乾かし中。


ちなみに、浸してたバケツも臭くなったので
ハイターで浸け置きした。


って事で
私たちの実験によりますと
キレイな水に浸けておくんじゃなく
汚い水に入れて腐らせて取るイメージなのかな~と思った。


友達の方が先に皮が取れて
乾燥作業に入ったんだけど
気温が高かったのもあるのか
5日程度でカラカラに乾いたらしい!!

↑中の種もカラカラ音がする程乾くよー


だいぶ寒くなっちゃったから
私は時間がかかるかな…(^0^;)


こんなランプが作れたら可愛いだろうな~▼
IMG_4473
こちらの記事より。

来年の夏休みの工作にも良さそうだよね~


\サブブログ最新記事/


\こちらはたまに更新中/

logo



愛用品などまとめてます▼

room


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ランキング参加中▼

ブログランキング・にほんブログ村へ 


インスタはこちら▼
insta

更新通知を受け取れます▼