
週末、ダイソーで買い物してきたんだけど
菜めしのふりかけが大好きな娘(小6)が
これ買って~
ってカゴに入れてきたのが
(開封済み)
だしひろし。
見た瞬間、
たち(舘)ひろし(さん)やん(笑)
って言ったら、子供たちは『誰?』って知らなかったけど(^^;
んでね、
今でこそ娘も息子も泣く事って
もうほぼほぼなくなったけど
子供が小さい頃に泣いてると
私、めっちゃくちゃ低音の渋い声で
舘ひろしさんの『泣かないで』を
/
泣かないでぇ~♪
\
って渋く歌うと
子供たちが『クスっ』と笑うから
『泣かないで』を乱用してた時期があったのよ(笑)
↑何やっとるんじゃ(笑)
それをふと思い出して
「泣かないでぇ~」を歌ってたのが
舘ひろしさんだよ。
娘・息子「あぁ~(笑)」
って点と点が繋がった奇跡の瞬間でした(笑)
ちなみに、

ひろし三兄弟だそうです。
原材料等▼


/混ぜて食べるよ~\
菜めし好きの娘も気に入ったようです。
リピートありかな( ̄▽ ̄)b

本当は『出汁』のイントネーションかもしれないけど
完全に『舘ひろし(さん)』のイントネーションで読んでる。
娘、本当は『ひろこ』をまた食べたいらしい▼
もう売ってないんだよねー
再販しないかな~
ごはんのお供関連記事
\サブブログ/

\こちらはたまに更新中/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -