【体の本】低学年のうちに読ませておいて損はないと思った本(漫画) 2021年02月09日 カテゴリ: 楽天 娘8歳・息子4歳。娘なんて4月から小学3年生ですよ(驚)え…思春期って8歳頃から!?男の子は10歳からって書かれてるサイトもあったし実際自分が小学生の頃の事を思い出してみても女の子の方が身体的な成長も早かったもんね。まぁ私は精神病んでごはん食べれなくなってガリッッ
【読書】親子で読んでる「小学生なら知っておきたいもっと教養366」 2021年02月05日 カテゴリ: 娘のこと 8歳~ ほんっとに日が長くなりましたね!!夕方は5時過ぎても明るいもんね~嬉しい(*^^*)さて!最近親子で読んでる本の記録です(*^^*)小学生なら知っておきたいもっと教養366日小学生なら知っておきたいもっと教養366ルビが振ってあるので低学年でも読めます( ̄▽ ̄)b小学生なら知
【読書】小学2年生(女の子)・年少(4歳男の子)が夢中で読んでるオススメの本。 2020年12月23日 カテゴリ: 娘のこと 8歳~ 息子のこと 4歳~ ちょっと…ニトリの珪藻土バスマット…使ってるんだけど…カインズのが出た時に『まさかニトリもなんてないよね…』って思ってたのが現実になってしまった…今使ってるのもニトリのもので吸水しなくなってきたから そろそろヤスリしようと思ってたのよ…となると、他の珪藻土
【読書】子供たちがハマってるシリーズと30年前のお下がり本ってどうなんだ…って話。 2020年11月26日 カテゴリ: 娘のこと 8歳~ 息子のこと 3歳~ 人間ドッグを受けようと思うんだけど胃の内視鏡・婦人科系などを入れるとなっかなかのお値段ですね…とは言えやらないわけにはいかないし…まぁ胃カメラやマンモは春にやったばっかりなんだけど 毎年時期を決めて受けていこうかな。→ 私の検診さて!旦那と子供たち、2週間
【旦那の付録買い】「ノラネコぐんだん」のトートバッグとポーチが可愛い♪ 2020年11月09日 カテゴリ: その他お買い物 ひらがな・カタカナが読めるようになった息子(3歳10ヶ月)。難易度が超高い質問をしてくる。【駐輪場はこの建物の裏】みたいな看板を見ては「ママ?“はこのの”ってなに??」ってひらがな部分だけ読んで質問してくんの…運転中に無理よ…先日なんて「ママ?“の”ってなに?